Nov
26
AWS AI/ML@Tokyo #8
エンタープライズにおけるDXとAI/ML
Organizing : アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|
Description
イベントのお申込みと詳細のアジェンダはこちらのサイトから
https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-AIML-Tokyo-20201126-reg-event-LP.html
イベント概要
AWS AI/ML@Tokyoは、AWSが提供するAI/MLサービスの最新情報、お客様の活用事例をご紹介する、技術者向けのイベントです。第8回目は、Digital Transformation(DX)を実現するための手段としてのAI/MLというテーマで開催いたします。AI/MLは、ビジネス上の課題を解決するために活用するための1つの手法であり、常にビジネス上の課題を中心にプロジェクトを開始することがAI/MLをプロダクションへ導く近道となります。本イベントでは、AWSの提唱するDX、そのDXを実現するためのコア技術となるAI/ML、に関してお話しいたします。
アジェンダ
14:00-14:30 「エンタープライズにおけるAI/機械学習の活用のための道標」
昨今のAI/MLの発展により、多くのエンタープライズ企業においてAI/MLの導入が検討されています。しかし、いきなりAI/MLの活用策を検討しようとしても、そもそもどんな課題を設定すべきか、その課題がAI/MLで解決可能なものなのか、最初のステップをどのように進めるべきかなど、多くの問題があります。このセッションでは、AI/MLの導入に関し、さまざまな問題に直面しているエンタープライズ企業への道標として、AI/ML導入の課題を整理し、これらの課題の解消のためにAWSが提供するAI/ML活用支援プログラムをご紹介します。
スピーカー:帆足 啓一郎
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 AI/ML事業本部 シニアスペシャリスト
14:30-15:00 「エンタープライズにおける顧客サービス、業務改善でのAI/MLのソリューション」
エンタープライズ企業のDX推進において、AI/MLは必要不可欠なツールのひとつというのは広く知られています。一方で、実際はどのように顧客サービス向上や業務改善に効果があるのか、具体的にどのようなアーキテクチャやツールを使うのがよいのか、わからないということもあるのではないでしょうか。このセッションでは、DX推進におけるAI/MLソリューション活用の具体例として、顧客サービスや業務改善のためのツールやアーキテクチャをご紹介します。
スピーカー:伊藤 芳幸
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 機械学習 ソリューションアーキテクト
15:00-15:10 休憩
15:10-16:10 お客様活用事例
株式会社 JAL インフォテック エンジニア 樋口 寛之 様
「WebカメラとAmazon Rekognitionを用いた空港混雑度の可視化事例」
コロナ渦の中、エンジニアがどのように低予算、短期間で空港混雑度可視化を実現したのか。ボトムアップでのDX推進方法を事例に基づいて紹介いたします。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 デジタルプロデュース部 マネージャ 黒田 雄一 様
「SageMakerを活用した行内内製事例」
口座振替依頼書登録業務の効率化をDeep Learningを活用し内製で開発した事例についてお話しします。SageMakerの採用経緯から開発時の課題をどう解決したか共有します。
16:10-16:20 Q&A|閉場
【参加に必要な要件】
視聴にあたり、以下のPC環境をご確認ください。
ブラウザ環境:
Google Chrome (most recent 2 versions)
Mozilla Firefox (most recent 2 versions)
Internet Explorer v11
Microsoft Edge (most recent 2 versions)
インターネット環境:
Computer: 1 Mbps or better (broadband recommended)