お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】4月25日(木)10:00から1時間半ほど、メンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。

お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。
なお有料の対象となるのはAPIのみであり、connpassのサービスにつきましては今後も無料でご利用いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

11月

20

ML@Loft #8 量子コンピュータ × 機械学習

量子コンピュータと機械学習

ML@Loft #8 量子コンピュータ × 機械学習
ハッシュタグ :#MLLoft
募集内容
開催日時
2019/11/20(水) 18:30 ~ 21:15
募集期間

2019/10/27(日) 13:15 〜
2019/11/20(水) 21:15まで

会場

(場所未定)

イベントの説明

参加登録はこちらから → https://mlloft8.splashthat.com/

About the event

ML@Loft は AWS 上で機械学習ワークロードを運用しているデベロッパー・データサイエンティストのための、コミュニティイベントです。月に1回、目黒の AWS Loft Tokyo で開催し、毎回活発な議論が行われています。 第8回は量子コンピュータについて、研究動向、機械学習に対する応用、スタートアップでの取り組みなどについて議論します。はじめにファシリテーターから 10分ずつの自己紹介 LT 形式で量子コンピュータの現状と課題・実例を交えて問題提起頂いた後、参加者全員参加型のパネルディスカッションで意見・知見の共有を行います。

これまでのイベント開催ブログはこちら [#1, #2, #3, #4, #5, #6]

Who should attend

量子コンピュータの開発・運用に課題をお持ちの方。AWS 上で機械学習システムを運用しているデベロッパー・データサイエンティスト、量子コンピュータ導入や戦略的投資を検討・決定する立場にある方。 特に、量子コンピュータの技術動向に対する深い興味や、実用化における課題をお持ちの CTO・エンジニア・リサーチャーの方。手を動かすことが好きな機械学習エンジニア・大学院生・ポスドクなど。 技術的な観点で、ご自身の課題を共有し (機密にあたる話はもちろんお話しいただく必要はありません)、参加者の方々とディスカッション頂ける方のご参加をお待ちしています!

Schedule

6:30PM–7:00PM 受付

  • 7:00PMからセッションは始まりますが、7:30PMまで受付しています。

7:00PM–7:05PM はじめに

  • 会場設備説明,会の趣旨の説明

7:05PM–7:55PM LTセッション (10分×5セッション)

根来 誠 氏 (大阪大学先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究部門 特任准教授)「量子機械学習実装」

機械学習を量子コンピューターでどのように実装するかについて解説する。量子コンピューターの技術スタックについて説明し、様々な量子ビット方式を紹介する。私が研究する分子の核スピン方式での実装例について述べ、それぞれの方式の将来性を議論する。

久保 健治 氏 (株式会社メルカリ mercari R4D Researcher)「量子機械学習アルゴリズム」

藤井 啓祐 氏 (大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 教授)「量子コンピュータの現状と課題」

量子コンピュータは、量子力学を計算原理として計算を行う次世代コンピュータである。まだ、小規模でありノイズも幾分含まれるものの特定のベンチマークにおいてその性能を従来コンピュータを用いて比較・検証する段階に至っている。本講演では、どういうベンチマークにおいてどれくらいのタスクができているのかを紹介し、現状の量子コンピュータの応用の可能性や課題について議論したい。

湊 雄一郎 氏 (MDR株式会社 CEO) 「量子コンピュータと世界のベンチャー企業」

量子コンピュータが注目されているが、基本的な原理と異なり、より最新のトピックに触れ、量子コンピュータを活用するための具体的なコンポーネントやアプリケーションなどについて最先端の技術を紹介したい。また、世界的なベンチャー企業との交流を経て、世界情勢や国内情勢のトレンドを紹介していきたい。量子コンピュータの簡単な数理から世界的なビジネストレンドまでを網羅的に紹介したい。

量子インスパイアド古典アルゴリズム 後藤 隼人 氏 (株式会社東芝 研究開発センター 主任研究員)

私の専門は量子計算であるが、最近FPGAやGPUを用いた古典計算の研究開発にも力を入れている。それは、量子計算にインスパイアされて発見した独自の「シミュレーテッド分岐アルゴリズム」によって、古典計算の能力を高められることに気が付いたからである。本講演は、ここに至るまでの経緯とその性能について、量子超越性との関係にも触れながら説明する。また、最後に最近の成果として、応用事例についても紹介する。

8:00PM–8:50PM パネルディスカッション (50分)

  • 量子超越性とは?量子コンピュータの実用化は間近?実現されたら何が解けるようになるのか、その実力は?本当に使えるようになるの?今量子コンピュータの研究者は開発者はどんな世界を目指しているのか?
  • 量子コンピュータに関する素朴な疑問を、登壇者の方々とパネル形式でディスカッション。日本の量子コンピュータを牽引している研究者や開発者の方に伺います。

8:50PM–9:10PM 懇親会 ~ Wrap-up

Speakers

根来 誠 氏 (大阪大学先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究部門 特任准教授)

大阪大学先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究部門 特任准教授

2011年 大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻博士後期課程 修了 博士(理学)「固体核スピン量子ビットの初期化、操作、観測に関する研究」 2011年~ 大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 助教 2016年~ JSTさきがけ研究員 兼任 2018年~ 大阪大学先導的学際研究機構 特任准教授(常勤)

久保 健治 氏 (株式会社メルカリ mercari R4D Researcher)

修士(人間・環境学)。 専門は多層Dirac電子系における輸送現象の理論。 2017年大和証券株式会社入社。自己勘定取引部門において機械学習を用いた自動売買の取引モデルの開発を行う。2018年9月より現職。

藤井 啓祐 氏 (大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 教授)

2011年3月京都大学大学院工学研究科 博士課程終了。博士(工学)。大阪大学(特任研究員2011-2013)、京都大学(特定助教2013-2016)、東京大学(助教2016-2017)、京都大学(特定准教授2017-2019)を経て、2019年4月から、大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻、教授。JSTさきがけ研究員、情報処理推進機構(IPA)未踏ターゲット事業プログラムマネージャー、を兼任。量子コンピュータのソフトウェアベンチャー、株式会社QunaSys、最高技術顧問。専門分野は量子情報、量子コンピューティング。

湊雄一郎 氏(MDR株式会社 CEO)

東京大学工学部卒業後、隈研吾建築都市設計事務所を経て、2009年MDR株式会社設立。2015年総務省異能vation最終採択。2017-19年内閣府ImPACTプロジェクトPM補佐。2019年文科省さきがけ領域アドバイザー。量子コンピュータSDKのBlueqatおよび量子コンピュータクラウドシステムの構築に従事。

後藤 隼人 氏 (株式会社東芝 研究開発センター 主任研究員)

2003年3月東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程修了 。2003年4月より現在まで(株)東芝研究開発センターにて量子コンピュータの研究開発に従事。2007年11月論文博士理学取得(東京大学大学院理学系研究科)。専門は量子光学・量子計算。

参加登録はこちらから → https://mlloft8.splashthat.com/

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

shokout

shokout さんが ML@Loft #8 量子コンピュータ × 機械学習 を公開しました。

2019/10/27 13:15

ML@Loft #8 量子コンピュータ × 機械学習 を公開しました!

グループ

AWS Japan Machine Learning

イベント数 67回

メンバー数 583人

終了

2019/11/20(水)

18:30
21:15

募集期間
2019/10/27(日) 13:15 〜
2019/11/20(水) 21:15

会場

(場所未定)